ウェッジウッド倒産展覧会
数日前にイギリスの高級陶磁器メーカーであるウェッジウッドが
倒産しました。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090106/26479.html
まあ、この大不況の中ではビクトリア女王のお気に入りブランド
とか、紅茶の色を最高に映えさせる匠の技、という価値観にお金を
回す余裕が世間一般はもちろん富裕層にも無くなったんでしょうね。
当然、コンビニの500ml紙パックのリプトンティーばっかり飲んでる
僕もお世話になる機会などないです。というか、ここ数年、我が家
には誰も遊びに来ないし自炊もしないので食器自体がほとんど無い。
寂しいぜ…。
しかし我々庶民にも、意外なところで接点が。
実は2008年の秋から今年の夏にかけて、日本でウェッジウッドの
創立250年を記念した巡回展覧会が行われているんです。
ウェッジウッド創立250周年記念
「ウェッジウッド~ ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史 ~」展
http://www.wedgwood.jp/news/200806/0626_010000.html
なんという皮肉…。
まるでアニメ化されたときには連載が打ち切られていた武装錬金
みたいじゃないか…。
いちおう今月12日まで兵庫陶芸美術館で開催されていて、
その後はそごう美術館、静岡アートギャラリー、山口県立萩美術館へ
巡回する予定なんだけど……創立250年記念というか倒産記念と
いうか…。
企業は倒産しても陶磁器は残るから、今後も展覧会があるかも
しれないけど、企業がなくなる前と比較して価値的にはどうなるのかな。
稀少品としてさらなる文化財的価値が上がるのか、それとも倒産
企業の作品ということでブランド価値が下がっちゃうのか。
いずれにしても、このニュースを見るまでは知らなかった展覧会
なので、そごう美術館に来た際は観にいこうかな、なんて思って
ますよ。でも横浜かぁ…ちょっと遠い…。
物販コーナーでグッズやレプリカが叩き売りされてたら泣けるなぁ……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
救済されたっぽい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000003-mai-bus_all
ホッ。
投稿: TANA | 2009年1月10日 (土) 06時45分